高円寺の整体なら「名倉堂やまと鍼灸整骨院」

頭痛・眼精疲労

 

当院ではコロナウイルス対策に
取組んでおります。

安心してご来院下さい。

①全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底
②全スタッフの体調管理
③施術前後の手洗いうがい除菌
④施術環境の衛生管理を徹底
⑤院内環境の衛生管理を徹底

※詳しくは「コロナウィルス感染予防対策について」ページをご覧ください

 

つらい症状短期間で
根本改善&再発予防
へと導きます

 

こんなお悩み
\ございませんか?/

  • 額の左右どちらかにズキズキと痛みが出てくる
  • 朝起きた時点で頭痛がする
  • 首の付け根に重さや鈍痛などが出てくる
  • 長年頭痛に悩まされている
  • 頭全体が孫悟空の頭の輪っかのように締め付けられる痛みが出る
  • 頭が痛くて吐き気がしてくる
  • 薬を飲んでも効かないことがよくある
  • 肩や首もガチガチで目の奥も疲れている
  • 後頭部から背中にかけて引っ張られるような感じとズーンと痛みがする
  • 毎日、頭痛が起こらないかと不安を抱えている

↓

 

院長バナー

 

 

お客様の喜びのお声が
信頼の証です/

 

「しっかり説明してくれます!」

眼精疲労に悩まされて来院。
原因や改善策などをしっかり説明して頂き、身体の悩みや調子を細かく聞いてもらいながらの良心的な施術。
安心してメンテナンスで通っていきたいと思います。

Q,なぜ、他にも選択肢があるなかで、当院を選んだのですか?
A.自律神経失調症、めまいに悩まされている中、紹介にて来院。
改善策の説明が明確、他院との施術が異なったため。

Q.なぜ、「何もしない」という選択肢があるにもかかわらず、当院に来たのですか?
A.他院に通っていたが改善が見込めず、紹介を受け来院しました。

(小林 隆次様 三郷市 47歳 男性)

※効果には個人差があります

「元気になれて嬉しいです」

2年前に車の事故でむち打ちになり、色々な病院や治療をしたが、頭痛が完全に治まらず大変だった。
尾形先生の施術を受ける度に症状が改善し、元の生活に戻れたのが本当に嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

Q,なぜ、他にも選択肢があるなかで、当院を選んだのですか?
A.知人の紹介。

Q.なぜ、「何もしない」という選択肢があるにもかかわらず、当院に来たのですか?
A.身体が本当に辛く、何とか良くしたかったので。

(山下 真希様 40代 女性)

※効果には個人差があります

「長い間続いていた頭痛がよくなりました」

P1030579A

長年頭痛で薬が手離せず、どんどん量も増えて毎日飲んでしまう事もありました。
マッサージはその時だけ楽になったような感じで、結局また同じ事の繰り返しでした。
名倉堂さんの初めての施術で、肩の張りが楽になり、首も回しやすくなって驚きました。
施術は全く痛くありません。通うたびに頭痛が軽減して、気がついたら薬を飲む回数も減って、今はほとんど飲んでいません。身体がすごく楽です。ありがとうございました。

(佐藤 みどり様 50代 女性)

※効果には個人差があります

 

 

他業種バナー

 

セミナー&雑誌バナー

 

 

なぜ?当院の施術は
こんなにも頭痛・眼精疲労

改善されるのか?

 

他で良くならない理由

頭痛

頭痛・眼精疲労が治らない理由

頭痛・眼精疲労が一時収まってもなかなか治らない理由は、頭や眼球だけの問題ではないかもしれません。

  • 頭痛や眼精疲労は温めても根本解決になりません
  • 頭痛薬はフリスクではないのです
  • 頭痛には、痛みの出る位置の「高さ」で、対応の仕方が異なります
  • 頭痛を伴う眼精疲労はいくつかの原因が重なっているかもしれません

眼精疲労には4つの異なるタイプがあり、間違った対応では意味がありません。

頭痛の場合

頭痛で悩んで、あまり良くならないと病院へ行き、様々な診断結果を教えてもらうことでしょう。しかし、色々な原因を伝えられる割に対処法はそんなに大差がないのではないでしょうか?

「薬を処方してもらう」「目を休ませる、リフレッシュさせる」

頭痛に関連する問題は、痛みを止めることや血流をマッサージや服薬でコントロールするだけでは取れないことをあなたは知っているはずです。

では、なぜ、あなたの頭痛はよくならないのか? 

病院での緊急的対応が必要な脳血管疾患などを除いての痛みは、

①頸椎1.2.3番いずれかに問題を抱えていることが考えられます

②頭を外から包む帽状腱膜というところに全身からの影響で問題がある可能性があります

③.頭蓋骨の関節の固さに問題があるかもしれません

④習慣的な食事や運動の影響により、血管の弾力性は失われていきます。この弾力性が失われた状態では、早い血流は大きな負担となりうることが考えられます。

⑤脳は演算処理を行ういわば高度なコンピューターです。脳内は脂質とたんぱく質でできているため、非常に熱に弱くできています。過剰な熱が脳内や眼へ負担を与えています。

これらの5つの問題があなたの頭痛の本当の原因であるかもしれません。

 

 

症状についての説明 

頭痛

眼精疲労の場合

大きく分けて3つの原因が考えられます

①レンズ(水晶体)の水の流れに異常が生じたもの

物体を視るためには光を必要としますが、光が入る量が過剰である場合、濁らせて光の入る量をセーブすることがあります。この時、光の入る量(時間・刺激入力量)がコントロールされないと、どんどん悪化の一途をたどる可能性があります。

②眼瞼挙筋に影響

仕事やパソコンに集中し、瞼を開け閉めする機会が減ってしまうと瞼の筋力が衰えてしまいます。すると光の入る量をコントロールできなくなるため、結果的に神経的な関係と相まって、瞼がケイレンしてしまうことや、レンズへの影響に?がり、①の症状へとつながることが考えられます。

③網膜剥離、機械的ダメージ

網膜とは、カメラでいうところのフィルムに当たります。この網膜に栄養供給しているのは(毛細)血管です。そしてこの部に情報伝達しているのは「視神経乳頭」と呼ばれる視神経の始まりの部分です。この部は、熱の貯留がしやすい場所でもあります。うつ熱(熱の貯留)と頭への直接的な振動が大きな影響となるため、これらが取り払われないと、いつまでも良くなりません。

 

 

原因

頭痛

頭痛の一般的な分類

一時性頭痛

  • 緊張型頭痛

緊張型頭痛は慢性頭痛の中でも最も患者数が多いと言われています。緊張型頭痛には、時々痛む「反復性緊張型頭痛」と、毎日のように痛みが続く「慢性緊張型頭痛」の2タイプがあり、片頭痛のようにズキズキとするような拍動性の頭痛ではなく、どちらの症状も締め付けられるような重苦しい痛みが特徴です。頭痛は数十分から7日間程度続き、多くは両側性です。頭痛のために日常生活に支障が出ることはあっても寝込んでしまうような症状にはならないようです。原因は身体的・精神的ストレスとされています。

  • 片頭痛

片頭痛という名前の由来は頭の片側が痛むからとされています。しかし、4割近くの人が両側性の頭痛を経験しています。片頭痛は慢性頭痛の一つで、血管が広がり、炎症を引き起こすことで症状が現れると考えられていますが正確にはよくわかっていないようです。原因はまだ明らかではありませんが、ストレスや疲労で誘発するほか、片頭痛で悩む女性が男性の4倍にも上ることから、女性ホルモンの影響があるのではないかと言われています。片頭痛は「前兆のある片頭痛」と「前兆のない片頭痛」があります。前兆がある場合、目にチカチカする光が現れます。その光で視界の一部が妨げられる閃輝暗点(せんきあんてん)の症状が多く見られます。通常は60分以内に前兆が終わり、その後頭痛が始まります。痛みのピークは1~2時間、頭痛は4~72時間続くと言われています。頭痛の頻度は月に1~2回くらい、多い時は週に1~2回程度ある場合もあります。片頭痛はズキズキと脈を打つような強い痛み(拍動性頭痛)が特徴です。頭痛のために日常生活に支障をきたし、ちょっとした動作で頭痛が増強することも特徴で、ひどい場合は寝込んでしまうこともあります。吐き気や嘔吐を伴うことが多く、光やにおい、音などに対して過敏に反応することも多くあります。

  • 群発性頭痛

群発性頭痛は群発地震のように集中して頭痛が起こることからこの名前が付けられました。群発性頭痛は、20~40代の男性に多く、眼の奥や周りから側頭部まで広がり、突き刺すような激しい痛みが20分~3時間くらい続きます。「目の奥がえぐられるような痛み」だと表現されることもあり、病気が原因ではない頭痛の中で最も激痛といわれています。一度痛みが現れると毎日のように痛み、特に夜中から朝方に現れやすいのが特徴です。頭痛発作時に目の充血や涙,鼻汁や鼻閉、縮瞳と眼瞼下垂(瞼が下がること)などの症状になることが多い様です。

原因ははっきりと解明されていませんが、目の後ろを通っている欠陥が拡張して炎症を起こすため、目の奥が痛むと考えられており、血管が拡張することで自律神経を刺激し、涙や充血などの症状も併発させていると考えられます。痛みを発症している群発期にアルコールを飲むと100%の確率で痛みが起こるとされ、またタバコやカフェインなどの刺激物、登山や飛行機での気圧の変化により痛みを誘発することが多い様です。群発性頭痛の治療法は、純度100%の酸素を吸入する純酸素吸入法と薬物療法となっています。

二次性頭痛(検査が優先する頭痛)

突然発症し、今までに経験したことがないような強い頭痛(金槌で殴られたような等)

  • 発熱や全身倦怠感を伴う
  • 急速に悪化する頭痛
  • 日増しに痛みが強くなる頭痛・日動変動のない頭痛
  • 手足のしびれや麻痺を伴う
  • 意識がもうろうとする
  • 転倒や外傷後に起きた頭痛
  • 50歳以上で初めて起こった頭痛

上記のような症状は脳腫瘍・ウィルス性疾患・くも膜下出血・慢性硬膜下血腫などが考えられます。頭痛の場合、緊急性が必要な疾患も多く、たとえ自分が慢性的な頭痛もちであったとしてもいつもと何か違う感じでしたら精密検査を優先されることをお勧めします。一時性頭痛の場合、痛みは強くても緊急性を必要とする場合はほとんどないからです。そして重篤な疾患がなかったうえで頭痛治療を開始されることをお勧めします。

 

 

当院での改善法

施術

頭痛と眼精疲労には共通した原因があります。その原因に対して取り組みをしたうえで、それぞれの症状に対して施術を行っていきます。

施術方針

1.原因に対して原因除去

2.悪くする動作や運動をしていれば、それを改めていく取り組み(疾病形成因子の除去)

3.動作の改善(生理的な関節機能を回復)

4.日常で同じような症状を繰り返さないための改善策に一緒に取り組む

原因除去のために行う事

  • 正常な頸椎の動作を取り戻す

頸椎1番・2番・3番、それぞれ上から順に、動きの悪さに対して場所ごとに痛みが発生します。それらの頸椎の動きの悪さが与えた原因は、背骨や骨盤、あるいは筋肉のつながりである筋膜であるため、その影響を取り除いていく必要があります。

  • 鎖骨の動作異常があれば取り除く

頸椎に動作異常があればそれ自体が影響を受けると上記しましたが、頸椎だけではなく、頸椎についている反対側の鎖骨にも動作異常や引っ張られ感があれば、頸椎に反映され、結果として頭痛や眼精疲労を引き起こす原因の一つとなりうることがあります。そのため、鎖骨の整復を行っていきます。

  • 肩甲骨の動作異常を改善する

鎖骨同様、頸椎からついている筋肉(起始部)の終わりの部分(停止部)である肩甲骨に異常動作があるようでしたら、その動作改善・さらに影響を与えているその他の大きな筋肉や関係動作の改善を行います。

  • 顎関節への負担

歯科診療や美容室で長時間パーマなどを受けていると、顎への負担が大きくなり、その影響に耐えられない身体の方では顎にダメージを受けてしまうことがあります。そういったものの影響を取り除くための施術を行います。

  • 脊柱(背骨)の影響

身体の中央に位置する背骨は、全身からの影響を受けたり、また、全身へ影響を与える部位でもあります。特に土台である骨盤の上に乗る背骨は重力に対してのバランサーとしての役割だけではなく、腕や足、頭蓋骨に至るまで、筋肉のつながりからせき髄液の交換・移動をする役割もあります。そしてしなやかな動きの礎にもなる背骨の弾力感と連結した脊柱全体の協調運動が損なわれてしまうと、頭痛の原因へとつながります。そのため脊柱の機能(はたらき)は、頭痛・眼精疲労に大きなかかわりがあります。

  • 骨盤の正常な動作の確保

骨盤には背骨同様、動きの起点になるという特徴だけでなく、全身の血流や体液循環に大きな関わりがあります。実際、生理になると頭痛がするという経験をお持ちの方は意外と多いと思います。それゆえに、骨盤の働き(歩く・バランスをとる・内臓を守る)を改善していくことはとても重要です。頭痛・眼精疲労の施術には切っても切りはなせないものとなっています。

 

 

キャンペーン

 

106日までに
\ ご予約の方に限り /

 

 トータル整体コース

初回60分
(カウンセリング・検査&施術)

2回目(施術)

 

セットで 1,980円
※通常 6,600円×2回=13,200円

 

予約多数のため先着10名様のみ
→ 残り3名

 

tel:0333305000 予約フォームマップ

 

 

なぜ、2回1980円なのか?

 

imasia_12565167_M

初めて行く整体・整骨院で、施術を受ける前から「ここに任せよう」などと決めるのは難しいと思います。

そこで当院では2回1980円のキャンペーンをご用意しました。
これなら費用を気にすることなく、自分に合う施術かどうか確かめられると思います。

つらい症状でお困りの時に、頼りになる施術院かどうかご判断頂ければと思います。

 

 

新薬

 

 

まだまだあります!
\お客様の喜びのお声

 

「肩こりと頭痛で仕事も辛かった」

IMG_3493

事務の仕事でパソコンを使うことも多く、首や肩の痛みから来る頭痛にずっと悩まされており、朝起きた時から頭が痛い時もありました。
通勤でこちらの前を通っていて、看板に「頭痛」とあったので来院しました。
カウンセリングがとても丁寧なこと、説明がわかりやすく、自分でもできるケア方法を教えていただけるのが良かったです。

(後藤様 下井草 20代 男性)

※効果には個人差があります

「根本的に改善できます」

P1030540A

20年近く片頭痛があり、時期によってはほぼ毎日痛みがありました。鎮痛剤は一時的な効き目で、
ずっと根本的に改善できないか色々模索していました。
先生にみていただいてからは、ひどい頭痛は起きにくくなりました。
身体が楽になって本当に嬉しいです。

(石川様 堀之内 50代 男性)

※効果には個人差があります

「まだまだスポーツ続けます!」P1030608

通院のきっかけはゴルフのやり過ぎで肘が痛くなり、治療の為に訪れました。院長先生から「肘を治しても身体全体を改善しなければ、またケガをする恐れがある」とアドバイスをいただいたため、

①身体の部位を正しく動かせるように

②運動をしても壊れない身体作りをする

この2つの目標を掲げて通院することにしました。そして、

*肩や首の可動域が広がることで肩こりがなくなりました。

*万年悩まされていた頭痛から解放されました。

*院長先生直伝のウォーキングのおかげで姿勢が正しくなり、運動不足が解消できました。

*肘が回復してまたゴルフができるようになりました。

Q.なぜ、他にも選択肢があるなかで、当院を選んだのですか?

A.院だけでなく、家で一人でもできる体操を自分の身体の状態にあわせて毎回教えてもらえるから。施術の効果が目を見張るほど目に見えて表れるから。

Q.なぜ、「何もしない」という選択肢があるにもかかわらず、当院に来たのですか?

A.ゴルフはもちろん、他のスポーツもまだまだ続けたいから。

(小倉 聡子様  50代 女性)

※効果には個人差があります

「健康な身体を維持したい」

事務職へ転職後、ほぼP1030616毎朝のように頭痛に悩まされていました。何とか我慢できる範囲ではあったものの、頭痛が来るとしばらく仕事どころではなくなってしまうほどであった為、「どうにかして治したい」と思ってこちらを受診しました。

診て頂いた結果、頭痛の遠因は姿勢とのことでしたが、言われてみると確かに思い当たる節があり、また、指導いただいた通りの場所を冷やすと頭痛はピタリとおさまりました。その時点で当初の目的は達成できたのですが、根本改善を目指し、各種トレーニングの指導を受けました。ご指導の通りトレーニングを続けた結果、今では頭痛に悩まされることはなくなり、気にしていた足腰の悪さ、姿勢の悪さも改善してきています。このままトレーニングを続け、健康な身体を維持できるようにしたいと思っています。

Q.他にも選択肢があるなかで、当院を選ばれた理由をお聞かせください

A.Webページを拝見した際、頭痛の施術に対して確固たる自信・自負があるのだなと感じ、ここであれば頭痛も改善するかなと思ったため。

(O・T様 30代 男性)

※効果には個人差があります

「頭痛がよくなりました。頼りになる先生です」

P1030582A

不眠に悩み、頭痛やめまいなど体調不良が続きました。病院で処方された薬をずっと飲んできましたが、だんだん胃の調子も悪くなってしまいました。
友人に整体をすすめられて、整体で良くなるのか正直不安でしたが、初回でその不安は解消されました。
施術自体はソフトな方法で効果を実感できるものです。定期的に通ううちに頭痛も軽くなり、薬を減らすこともできました。
日常生活や食事のアドバイスもしてくださり、とても頼りになる先生です。
通院して本当に良かったと思います。

(相田 桂子様 野方 40代 女性)

※効果には個人差があります

「説明がわかりやすいです」

P1030584A

最初に来院した時も頭痛がある状態でした。施術を受けて頭がスッキリした感じで、帰る頃には痛みが無くなっていたのが通う決め手になりました。
頭痛の頻度が減ったのはもちろん、来院した際、いつも先生と体について色々話ができるのが勉強になって楽しいです。
頭痛をきっかけに、気になっていた股関節痛や肩こりなど自分の体を見つめ直すことができ、感謝しています。

(M様 丸山町 40代 女性)

※効果には個人差があります

「元気に仕事しています」

P1030587A

ネイリストなので目と首の疲れがひどいため、頭痛も多くて薬を飲み我慢しながら仕事をしていました。
私の仕事が症状を起こしやすい事を理解した上で、施術と同時にセルフケアの運動も教えて下さり、実践する事で頭痛もだいぶ楽になります。来院するたびに体の調子が良くなるので定期的に通っています。
今後はもう少し歩く時間をとるようにできればいいなと思っています。

(松田 美里様 白鷺 40代 女性)

※効果には個人差があります

「頭痛が改善しました」

 

頭痛持ちで月に2回はひどい頭痛と自律神経失調症で寝込んでいた。名倉堂やまと鍼灸整骨院へは肩こりで来ていたが、先生に頭痛のことも相談したら自分の仕事柄パソコンやスマホを使う時間が長いので、施術のほかにも気をつけることが必要とのことだった。
予防法までを教えてくれるのが他と違うところだと思う。

Q,なぜ、他にも選択肢があるなかで、当院を選んだのですか?
チラシを見て気になり、ホームページを見て試してみようと思った。

Q.なぜ、「何もしない」という選択肢があるにもかかわらず、当院に来たのですか?
A.肩こり頭痛が年々ひどくなってきたから。

(大柳 聡様 練馬区 30代 男性)

※効果には個人差があります

「頭痛が解消しました!」

IMG_2032A

肩こり、頭痛で悩んでおり、特に頭痛は吐き気がする時もあり、何とかならないかと思って来院しました。
その日の体調に合わせた施術で、かなり改善できました。症状の説明も丁寧でわかりやすいので
質問もしやすいです。少しずつ体質改善していきたいのでこれからもよろしくお願いします!

(H・T様 荻窪 20代 女性)

※効果には個人差があります

「調子が良いです」

鶴田

事故の後遺症から頻繁に頭痛があり、薬を飲んでいたが効かなくなってきたので悩んでいた。
尾形先生は全身をみて、なぜ頭痛が起こるのかわかりやすく説明してくれて、病院では後遺症としか言われなかったので納得できた。
頭痛改善だけでなく、自律神経失調症など体全体の調子が良くなる実感があります。

(亀山様 40代 男性)

※効果には個人差があります

「悩んでいた頭痛が改善!姿勢が良くなりました」

kubota

学生時代から頭痛持ちでしたが、社会人になってから悪化して、激しい頭痛で音や光の刺激にも敏感になり寝込んでしまうことも
ありました。病院では片頭痛とストレートネックという診断でした。 
仕事が忙しくなったり、睡眠不足が続くと症状が出るので、早めに薬を飲んでしのいでいました。
ホームページを検索して来院しましたが、初回から首の動きが良くなって頭がスッキリしたのがわかりました。姿勢への意識も持つようになり、気が付くと腰痛も改善し、歩いて体を動かすことの大切さを身をもって感じています。

(久保様 30代 男性)

※効果には個人差があります

 

 

同業バナー

 

 

他とはココが違う!

↓当院の9つのメリット

 

1.お身体の状態を徹底分析!初回30分以上のカウンセリング・検査

検査

根本改善のためには、痛みの本当の原因を特定する必要があります。時間を掛けてしっかり分析します。

 

 

2.不安や悩みを解消!しっかりお話を伺います

カウンセリング

普段の日常の中に痛みの原因がある事も。不安に思っている事やお悩みなど、お気兼ねなくおっしゃってください。

 

 

3.痛みのない優しい施術

施術

当院の施術は痛みがなく、小さなお子様からご高齢の方、妊婦の方も安心して受けられます。

 

 

4.歴30年・臨床数20万以上!経験豊富な院長が施術を全て担当

施術

当院の施術は全て院長が担当します。他にはない本物の技術をご体感下さい。

 

 

5.お一人お一人の健康状態に合わせたオーダーメイドの施術

施術

カウンセリング・検査の結果を元に、お身体の状態に合わせた施術で根本改善へ導きます。

 

 

6.再発しない健康なお身体に。アフターフォローが充実

アフターケア

施術効果アップと再発予防のため、生活習慣や食事指導・簡単なセルフケア指導などプロがアドバイスします。

 

 

7.どこに行っても良くならない重い症状にも対応

施術

病院や他の整体・整骨院に通っても改善しない重い症状でも、当院にお任せ下さい。

 

 

8.お子様連れ歓迎!女性スタッフが子守します

お子様連れOK

小さいなお子様連れの方も、お気兼ねなくご来院下さい。

 

 

9.長年の実績が認められ中野区から表彰されました

感謝状

地域の健康に貢献した証として、中野区から感謝状を頂きました。

 

 

キャンペーン

 

106日までに
\ ご予約の方に限り /

 

 トータル整体コース

初回60分
(カウンセリング・検査&施術)

2回目(施術)

 

セットで 1,980円
※通常 6,600円×2回=13,200円

 

予約多数のため先着10名様のみ
→ 残り3名

 

tel:0333305000予約フォームマップ

 

 

まだまだあります!
\お客様の喜びのお声

 

「頭痛が本当によくなりました」

IMG_3567A

高校生の頃から、視野狭窄と吐き気を伴うひどい頭痛が持病で、病院では片頭痛と診断されました。
片頭痛の薬は副作用がきついし、年に何回か襲ってくる頭痛に悩んでいました。
知人が貴院に肩こりで通院したら、頭痛もおこりにくくなったと聞いて来院しました。整骨院で頭痛の改善なんてできるのかなと半信半疑でしたが、先生から体の構造について説明を受け、自分は今まであまり体を動かさず生活してきたことに気がつきました。インドア派なので、すぐに活動的になるのは難しいのですが、出来る範囲でウォーキングを続けて、頭痛の頻度が減ってきたのがとても嬉しいです。
先生は無理に「アレしなさい、コレはだめ」とはおっしゃらないので、プレッシャーを感じずに通院できます。

Q,なぜ、他にも選択肢があるなかで、当院を選んだのですか?
A.知人の紹介。

Q.なぜ、「何もしない」という選択肢があるにもかかわらず、当院に来たのですか?
A.頭痛は持病として付き合っていくものと半分諦めていましたが、知人が改善したと聞いて自分も変われるかなと思いました。

(奥山様 30代 男性)

※効果には個人差があります

「何でも話しやすい先生です」

IMG_3439AA

慢性的な頭痛や体の不調で悩み、症状を抑える薬で何とか生活していました。
頭痛が辛い時にこちらへ伺い、先生と話をする中で自分の体の状態を知りました。
骨盤の調整、歩くこと、頭や首をなるべく冷やすこと、少しずつですがやっていくうちに体調が変わっていくのがわかります。私には合っていると思うので続けようと思います。

(M様 30代 女性)

※効果には個人差があります

「体が資本です」

 

長年の不眠症と頭痛、体のどこかが痛いのは当たり前、体全体が重くて調子が良い日が少ない。年齢を考えたら仕方ないのかと思っていました。
妻が貴院に通ってどんどん元気になっていくので、自分も行ってみようと思いました。
これまであまり自分の健康をじっくり考えることはなく、尾形先生とのご縁が良いきっかけとなりました。
これから老年期に入った時に違ってくると確信しています。
料金だけの価値があります。

(T・W様 40代 男性)

※効果には個人差があります

「良い姿勢を身につけます」

鈴木

慢性的な頭痛でだんだんひどくなる一方でした。
自分なりにケアしていましたが、どうしても薬に頼る事が多く、一度きちんとみてもらおうと思って
こちらへ来ました。初回から首がスッキリした感じで、来院するたびに頭痛の回数が減って薬を飲むことも少なくなりました。先生が指導してくださったケア法のおかげでもあります。
良い姿勢を身につけるのはなかなか大変ですが頑張ります。

(鈴木 そら様 10代 女性)

※効果には個人差があります

「頭痛が楽になりました」

頭痛で薬が効かなくなってきたので不安になり、マッサージや鍼をしてみましたが

あまり改善しませんでした。
尾形先生にお世話になってからは薬を飲まなくてもよい状態が続いています。このまま良い状態を保てるようにしたいです。

(渡辺 進様 20代 男性)

※効果には個人差があります

 

高円寺の整体なら「名倉堂やまと鍼灸整骨院」 PAGETOP